10th TOUR OF JAPAN
2006年5月14日~21日
ウクライナのデュマが鉄壁のアシスト陣の援護を受けて東京まで逃げ切る。

10回目の開催となる大会は初日の大阪で「アジアの虎」というニックネームを持つホンコン・チャイナの黄金宝がゴール勝負を制して優勝し、そのままリーダージャージを着用した。翌日の奈良ステージではウラジミール・デュマが抜け出して区間優勝するとともに、総合成績で貴を逆転してトップに立った。南信州でもデュマのアシスト役であるディヌッチが、与えられた役割をきちんとこなした上でステージ勝利した。日本勢は富士山での山岳タイムトライアルで浮上した狩野智也が、翌日の伊豆でも積極的な走りを展開して区間2位に。最終的に日本勢最高の総合4位で東京にゴールするが、悲願の初優勝は手中にできなかった。デュマはベロフォシクスらチームメートが鉄壁のアシストをして東京ステージまでグリーンジャージを守り切った。山岳賞はオーガスティン、ポイント賞は鈴木真理が最終日の中間スプリントポイントをことごとくトップ通過して逆転で獲得した。
| 大阪ステージ | 140.8km | 黄金宝(ホンコンチーム) | 3:06:18 |
|---|---|---|---|
| 奈良ステージ | 146.2km | ウラジミール・デュマ(ユニバーサルカフェ) | 3:52:16 |
| 南信州ステージ | 155.3km | ダニエレ・ディヌッチ(ユニバーサルカフェ) | 4:11:17 |
| 富士山ステージ | 11.4km[TT] | ジョンリー・オーガスティン(コニカミノルタ) | 40:56 |
| 伊豆ステージ | 110.48km | マシュー・ロイド(サウスオーストラリアドットコム) | 3:12:26 |
| 東京ステージ | 148.9km | ライビス・ベロフォシクス(ユニバーサルカフェ) | 3:09:06 |
| 1位 | ウラジミール・デュマ(ユニバーサルカフェ) | 18:15:045 |
|---|---|---|
| 2位 | ジョンリー・オーガスティン(コニカミノルタ) | +16 |
| 3位 | アンドレイ・ミズロフ(カペック) | +1:09 |


[サンティック] サイクル インナーパンツ レーサーパンツ パッド付 サイクリングウェア ロードバイク 自転車
サイクルグローブ 夏 自転車 手袋 指なし 指切り(パッド衝撃吸収/メッシュ通気性/3D立体/耐磨耗性/滑り止め) サイクリンググローブ ロードバイク 伸縮性 メンズ レディース 男女兼用 (グリーン, L)
Cycle*2025 ツール・ド・ひめたん(仮)
【軽量】ロードバイク シマノ製 21段階変速 自転車 700C 700×28c XR-009 シマノ ディスクブレーキ 通勤 通学 アルミフレーム (ターコイズ)
【JAPAN BRAND】 XLEAT ロードバイク 自転車 21段変速 XR-009 【初乗り、応援。】(ブラック)





































