世界最大の自転車レース明後日開幕!
「於:1990年フランス・ブルターニュ地方(18歳)」世界最大の自転車レース「第110回 ツール・ド・フランス」が、明後日(7/1)、スペイン・バスク地方ビルバオで開幕いたします。
「ツール・ド・フランス」が国外でグランデパール(第1ステージのスタート)を迎えるのは今回で25回目で、スペイン・バスク地方での開幕は1992年のサン・セバスチャン以来2回目となります。
昨年もお伝えいたしましたが、昨今マーケティング的な観点からグランツールの国外スタートが増える傾向にあり、今後もこの流れは継続していくものと考えています。
私が初めてフランスへ渡ったのは1989年17歳の時。この年のツール(76回大会)はルクセンブルクで開幕し、猟銃事故から復活したグレッグ・レモンが奇跡の大逆転勝利を飾りました。
パリでの最終個人タイムトライアルの日、私はブルターニュ地方でアマチュアレースに出場していたのですが、自分のレース直後にツールの最終結果を聞き、アメリカ人であるグレッグ・レモンの勝利にうっかり喜んでしまい(フランス人選手のローラン・フィニョンが逆転負けした)、コーチに白い目で見られたのを今でも鮮明に覚えています…。
あれから34年の歳月が経ち、「ツール・ド・フランス」は当時とは比べ物にならないほど国際化が進み、また、スポーツイベントとしての経済的価値も飛躍的に向上しています。
一方、フランス国内での「ツール・ド・フランス」の価値というのは、良くも悪しくも当時から大きくは変わっていない印象です。夏のバカンスシーズンに開催される「国をあげてのお祭り」というイメージであり、科学的アプローチで無慈悲に勝利を追い求めるプロスポーツという認識には至っていない様に感じます。
フランス人は「ツール・ド・フランス」に人生を投影し、思い通りにならない自然との戦いに挑む選手たちに感情移入し、人間くさいアドベンチャーレースとしてのツールを追いかけてきたのだと思います。
そういった、伝統国であるがゆえに抱える矛盾とジレンマが、40年近くフランス人選手をマイヨジョーヌから遠ざけている一つの要因となっているのかもしれません。
それでも、私が17歳のときに現地でみた「本場のロードレース文化」は、今でも自分の中での原点であり、自転車ロードレースの本質的な価値だと信じています。
今年も熱い熱い7月の祭典を満喫いたしましょう!


【電子限定 特典写真付き】自転車を趣味にする 楽しく走るロードバイク入門
サイクリングにっぽん
サイクルグローブ 夏 自転車 手袋 指なし 指切り(パッド衝撃吸収/メッシュ通気性/3D立体/耐磨耗性/滑り止め) サイクリンググローブ ロードバイク 伸縮性 メンズ レディース 男女兼用 (グリーン, L)
ロードバイクバイブル 改訂版 (エイムック 2024)
アルテージ(ALTAGE) クロスバイク 自転車 26インチ メンズ スポーツバイク 通勤通学 街乗り 初心者向け シマノ製6段変速 スローピングフレーム 可変式ハンドル LEDライト 鍵 泥除け ACR-001 ホワイト![[Fieekty]自転車 鍵 バイク ロック ダイヤル ワイヤー 長110cm±3cm 5桁ダイヤル 暗証番号変更可能 盗難防止 軽量 固定式ロック コンパクト 固定式ブラケット付き ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/414iS8vniCL._SL160_.jpg)






![GORIX(ゴリックス) 自転車専用工具セット [シマノ対応] 自転車工具セット 自転車 ロードバイク メンテナンス パーツ交換 プロ向き TBXシリーズ (20点セット (TBX1) )](https://m.media-amazon.com/images/I/51ARLknwRmL._SL160_.jpg)






























