東京オリンピック自転車競技メダルテーブル

一生に一度の自国開催のオリンピックが終了しました。
日本は大会全体を通して史上最多となる27個の金メダルを獲り、更に銀14、銅17と、合計数でも58個(総メダル数は1,080個)を獲得してこちらも史上最多を更新しました。
また、国別のメダル数では、アメリカ、中国についで3番目となり、自国開催の期待にしっかりと応える内容となっています。
一方、自転車競技に於いても、最終日に「オムニアム世界チャンピオン」の梶原悠未選手が大きなプレッシャーの中で銀メダルを獲得し、女子自転車競技史上初となる偉業を達成しました!
改めて、自転車競技全体のメダルテーブルは以下の様になりました。
イギリス: 6/4/2 12
オランダ: 5/3/4 12
スイス: 1/3/2 6
デンマーク: 1/2/0 3
アメリカ: 1/1/1 3
ドイツ: 1/1/0 2
オーストラリア: 1/0/2 3
イタリア: 1/0/2 3
カナダ: 1/0/1 2
スロベニア: 1/0/1 2
オーストリア: 1/0/0 1
中国: 1/0/0 1
エクアドル: 1/0/0 1
ニュージランド: 0/2/0 2
コロンビア: 0/1/1 2
ベルギー: 0/1/0 1
日本: 0/1/0 1
マレーシア: 0/1/0 1
ウクライナ: 0/1/0 1
ベネズエラ: 0/1/0 1
フランス: 0/0/2 2
ロシア: 0/0/2 2
香港: 0/0/1 1
スペイン: 0/0/1 1
一方、自転車競技の各種目別メダル獲得数は以下の様になっています。
メダル総数: 66
トラック種目: 36
イギリス: 7
オランダ: 6
デンマーク: 3
ドイツ: 2
カナダ: 2
イタリア: 2
アメリカ: 2
ニュージーランド: 2
フランス: 2
ロシア: 2
中国: 1
日本: 1
マレーシア: 1
ウクライナ: 1
オーストラリア: 1
香港: 1
ロード種目: 12
オランダ: 4
スロベニア: 2
エクアドル: 1
オーストリア: 1
ベルギー: 1
スイス: 1
イタリア: 1
スイス: 1
オーストラリア: 1
BMX種目: 12
イギリス: 3
オランダ: 2
アメリカ: 2
コロンビア: 2
オーストラリア: 1
ベネズエラ: 1
スイス: 1
MTB種目: 6
スイス: 4
イギリス: 1
スペイン: 1
興味深いのは、「フランス」「スペイン」「ベルギー」の様な自転車競技伝統国が下位に沈んでいる点です。
一方、「イギリス」と「オランダ」は全種目に於いて高いパフォーマンスを発揮しています(イギリスのロードチームはメダルこそ獲得できませんでしたが世界最高峰ですし、オランダのMTBもファンデルプールの落車がなけれなメダルを獲れた可能性はあります)。
このことからわかることは、オリンピックのメダル獲得というのは、その国の自転車競技のメジャー度よりも、「いかに準備を行うか」や、予算や人員を効果的に使うために「正しい取捨選択を行うか」にかかっているように感じます。


「組立動画あり」【スピードワールド】ロードバイク 700*28C ドロップハンドル デュアルピボットキャリパーブレーキ 14段変速 軽量 自転車 補助ブレーキ搭載 オシャレ 通勤 通学 大人 男性 女性 学生 (ホワイト)
ロードバイクバイブル 改訂版 (エイムック 2024)
自転車の教科書 (小学館文庫)
ROCKBROS(ロックブロス)自転車 マルチツール 自転車工具セット 16in1 多機能 携帯 六角レンチ ソケット 高硬度 持ち運び便利 折りたたみ式携帯工具 ロードバイク MTB クロスバイク
最強ホビーレーサー高岡亮寛が教える ロードバイクトレーニング





![グランディール(Grandir) Grandir Sensitive ロードバイク 自転車 700x28C (27インチ相当) シマノ21段変速 シルバー [フレームサイズ:520mm(適応身長165cm~)] 46225](https://m.media-amazon.com/images/I/51xgMs7q5SL._SL160_.jpg)































