新たな取り組み

ツアー・オブ・ジャパン大会副ディレクターの栗村修です。
2015年2月2日より、年間を通して稼働する 『ツアー・オブ・ジャパン 通年サイト』 をオープンいたします。
通常、多くのレース公式サイトというのは、大会直前にオープンし、主にレース期間中に各種情報を発信する媒体として使用されています。
TOJもこれまでは大会開始1ヶ月ほど前に公式サイトをオープンし、大会終了後にいくつかの告知を行ったあとはしばらく更新を停止していました。
しかし、新たに 『TOJ NEXT 10』 と呼ばれる長期構想を立ち上げ、そのなかで 『各開催地に対する地域貢献活動』 及び、『レース運営の経済的独立』 という目標を掲げることになり、その取り組みの一環としてまずは通年サイトの運用を開始することになりました。
そして、、、
この度、恐れ多くも 『栗村修のワールドツアーへの道』 というタイトルのブログを担当することになりました。
もちろん、TOJをすぐにワールドツアーに昇格させることはまず不可能なことですし、現在の日本チームや選手のレベルを考えると、TOJを安易にワールドツアーへ引き上げることはむしろネガティブな要素の方が多くなってしまうかもしれません。
しかし、長い目で物事を考える場合、究極の目標というものを最上部に掲げることで、そこへ向かう工程や、長中短期それぞれの時間軸に於いて、何をするべきなのかが見えてきます。
ですので、『連盟』 『主催者』 『チーム』 『選手』 『メディア』 『ファン』 といった、全てのステークホルダーの共通認識として、『日本にワールドツアーを誕生させ、そこで戦える選手を育成し、更にメジャースポーツコンテンツとして広く世の中に認知してもらうためのパートナーやメディアと手を組んで、世界に誇れる素晴らしい日本のファンを育てていく』 という、ある意味で究極の最終目標を掲げる必要があると考えました
これだけ巨大なイベントを運営する中で、短期間に目に見える変革を実行するのは決して容易ではありません。まずは、できることからひとつずつ積み上げていき、究極の目標を追い求めていきたいと思います。
『ツアー・オブ・ジャパン』 という名称は、その国を代表するナショナルステージのみが得ることのできる呼び名です。
これまで補助金依存型で形成されてきた国内レース界というのは、いま、一つの転換期に差し掛かっています。
新たな未来へと一歩を踏み出せるか、もしくはこのまま消え行く存在となってしまうのか、そんな重要な局面を迎えています。
日本を代表するステージレース 『ツアー・オブ・ジャパン』 を、皆さんとともにポジティブな方向への導いていきたいと思います。


折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2025
自転車で100kmをラクに走る ~ロードバイクでもっと距離を伸ばしたい人に (大人の自由時間mini)
「組立動画あり」【スピードワールド】ロードバイク 700*28C ドロップハンドル デュアルピボットキャリパーブレーキ 14段変速 軽量 自転車 補助ブレーキ搭載 オシャレ 通勤 通学 大人 男性 女性 学生 (ホワイト)
YUHAFO 自転車 空気入れ 電動 くうきいれ 車 2025技术革新 6000mAh大容量電池 最大圧力150PSI 充電式 英式 仏式 米式バルブ対応 バイク オートバイ ママチャリ ボール用 LEDライト 自動停止 空気圧指定可 エアコンプレッサー タイヤ エアーポンプ コンパクトくうき入れ 収納袋 小型軽量携帯可 日本語説明書付き
ロードバイク 自転車 700C シマノ21段変速 補助ブレーキ搭載 前後キャリパーブレーキ スポーツバイク ブラック メーカー保証1年



![グランディール(Grandir) Grandir Sensitive ロードバイク 自転車 700x28C (27インチ相当) シマノ21段変速 シルバー [フレームサイズ:520mm(適応身長165cm~)] 46225](https://m.media-amazon.com/images/I/51xgMs7q5SL._SL160_.jpg)
![[サンティック] サイクル インナーパンツ レーサーパンツ パッド付 サイクリングウェア ロードバイク 自転車](https://m.media-amazon.com/images/I/41Vq8ukT+zL._SL160_.jpg)
































