・ブログ

栗村修のワールドツアーへの道

KURIMURA's Blog

令和6年11月1日「道路交通法改正」

102368_01.jpg
2024年11月1日から施行される新しい道路交通法改正では、自転車運転者に対する重要な罰則が強化されます。

これにより、自転車運転中の危険行為が厳しく取り締まられるようになり、特に「ながらスマホ」と「飲酒運転」に関して厳格な規制が導入されますので、今回は、この改正内容についてご紹介いたします。

1. 運転中の「ながらスマホ」の禁止強化

自転車運転中にスマートフォンなどを使用する行為が、新たに罰則の対象となります。具体的には、スマートフォンを手に持ちながら通話をしたり、画面を注視しながら運転することが禁止されます。停止中の操作については対象外ですが、運転中のながらスマホは非常に危険であり、特に交差点や歩道での事故の原因となることが多いです。

違反者への罰則:6月以下の懲役または10万円以下の罰金が科される可能性があります。さらに、交通の危険を引き起こした場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。

2. 飲酒運転および幇助に対する罰則強化

自転車の飲酒運転も重大な問題として取り扱われます。これまでにも禁止されていましたが、改正後は罰則がさらに強化され、飲酒運転自体だけでなく、飲酒運転を助長する行為にも罰則が適用されます。

酒気帯び運転:3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。これは自転車運転者にとって非常に厳しい罰則です。

幇助(酒類の提供・同乗・自転車の貸し出し):飲酒運転を助けた場合も厳しい罰則が設けられています。酒類を提供した者や、飲酒した運転者に同乗した者、または自転車を提供した者も、最大で2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科される可能性があります。

3. 自転車運転者講習制度の対象拡大

新たに、「運転中のながらスマホ」や「飲酒運転」が、自転車運転者講習制度の対象に追加されました。この講習制度は、危険な運転行為を繰り返した者に対し、講習を義務付けるもので、交通安全の意識を高めるために導入されています。講習を受けない場合、さらに重い罰則が科される可能性があります。

4. 改正の背景と狙い

これらの罰則強化は、自転車運転中の事故を減少させることを目的としています。特に、スマートフォン使用による交通事故の増加や、飲酒運転による重大な事故が背景にあります。これらの行為は、運転者自身だけでなく、他の歩行者や車両にも大きな危険をもたらすため、今回の改正でより厳格に取り締まられることとなりました。

5. 自転車利用者へのメッセージ

自転車は便利な移動手段である一方、ルールを守らないと大きな事故に繋がる危険性があります。ながらスマホや飲酒運転は、取り返しのつかない事故を引き起こすリスクがあるため、絶対に避けるべき行為です。道路交通法の改正に従い、自転車運転者としての責任を自覚し、安全運転を心がけましょう。

この道路交通法改正を機に、自転車の安全な利用がさらに広がることを期待しています。運転中は、常に周囲の安全に配慮し、ルールを守って安全なサイクリングを楽しんでください。

100282_20.png100075_49.png

100075_54.png100075_46.png100282_22.png100282_26.png100075_58.png100075_47.png100282_19.png100282_09.png100075_28.png100282_07.png100282_12.png100075_59.png100075_57.gif100075_13.png100075_15.png100282_08.png100075_51.png100075_55.png100282_11.png100282_25.png100075_33.png100075_30.png100075_36.png100075_52.png100075_60.png

UCI ASIA TOURJCF CYCLEーJKA SOCIAL ACTIONMPCCRoad l'avenir

facebookXYouTubeInstagram
KEIRIN TOJ公式サイトは競輪の補助を受けて制作しています。

このページの先頭へ