- 
                    地域貢献活動
- 
                    TOJ キッズ|TOJ アンバサダー|TOJ ホームステージ
TOJ キッズ
                              ツアー・オブ・ジャパンが未来ある子供たちをサポート
提供:井上ゴム工業株式会社
                            
 
TOJ Kids コンセプト
〜ツアー・オブ・ジャパンがTOJ Kidsを通じて地域に貢献できること〜
巨大レースをその町で開催することが、その地域の力につながる
ツアー・オブ・ジャパンは、日本国内最大規模の自転車ロードレースで、都府県をまたぐ唯一のステージレースです。このような他に類を見ない巨大イベントを開催する各地域には、自転車をきっかけとした、その地域にとって将来につながる様々な「力」が生まれなければなりません。
TOJ Kidsは、大会の目指す「TOJ NEXT 10」というフィロソフィーの中のひとつ「地域貢献」を実現し、最終的に開催地域の未来にむけた素晴らしい価値を生み出すことを、最大の目的としています。
同時に、将来的に国内の自転車競技を目指す次世代の層を増やすこと、また、自転車を通じて、社会環境の改善にも貢献する提案も行っていきます。
TOJ Kidsの4つのコンセプト
TOJ Kidsは、ツアー・オブ・ジャパンが地域の子どもたちにもたらす価値を、下記と定義します。
	1.子どもたちの自発的な行動を育てる交通教育機会の充実
	…地域の自転車教室や小学校などでの交通安全教育体制の創出
	2.トップアスリートとの交流とスポーツに憧れを持てる体験
	…スポーツ体験や、学校訪問、イベントステージなどでの選手との交流
	3.レース観戦を楽しめる文化として発展する
	…子どもたちがレースのダイナミズムに触れる体験を生涯のものとする
	4.自転車に乗ることに純粋に楽しむ
	…自転車活用で持続可能な社会の未来を実現する子どもたちの豊かな感情を育む
TOJ Kidsコンセプトを実現しているステージ
2019年時点で、全8ステージ中、6ステージの地域でこのコンセプトに沿った活動が行われているのに加え、全ステージで表彰ステージへ地域の子どもたちを招待しています。
	堺ステージ:CONCEPT-1・2・3
		・堺市小学校での事前ウィーラースクール開催(シマノ)
		・堺ステージイベント会場でのウィーラースクール開催
	京都ステージ:CONCEPT-1・2
		・京田辺市、精華町各小学校でのウィーラースクール開催(マトリックス)
	いなべステージ:CONCEPT-1・2・3
		・いなべ市小学校での事前ウィーラースクール開催(キナン)
		・いなべステージイベント会場でのウィーラースクール開催
	美濃ステージ:CONCEPT-1・2・3
		・美濃市小学校での事前交流開催(愛三工業)
		・美濃ステージイベント会場でのウィーラースクール開催
	伊豆ステージ:CONCEPT-2・3
		・伊豆市小学校での事前交流開催(ブリヂストン)
		・伊豆ステージでの応援スクール開催
	東京ステージ:CONCEPT-1・2・3
		・東京ステージイベント会場でのウィーラースクール開催
		・元プロ選手と一緒にレース観戦体験(特別席)










地域貢献活動
                          
                        





 
                                 
                                