TOJ2025 JPF 京都ステージ レースレポート
⽇時:2025年5⽉19⽇(月曜⽇)
天候:晴れ25℃
来場者数:46,000人
ステージアンバサダー:三船雅彦
総合リーダーが落車リタイヤの波乱
集団スプリントを制した岡篤志(宇都宮ブリッツェン)が総合リーダージャージも獲得
今大会最初のマスドロードレースとなったJPF 京都ステージは集団スプリントに持ち込まれ、岡篤志(宇都宮ブリッツェン)がステージ優勝。ボーナスタイム獲得によって新たに総合リーダーの座についた。この日グリーンジャージを着た前日勝者のドゥシャン・ラヨビッチ(ソリューションテック ヴィーニファンティーニ)は終盤に落車しリタイヤしている。
JPF 京都ステージは、普賢寺ふれあいの駅をスタートし、6.6kmのパレード区間を経て一周16.8kmの精華町けいはんなプラザ周回コースを6周する全103.6km。今大会初めて山岳ポイントが設定される。
1周目に沢田時(宇都宮ブリッツェン)、石原悠希(シマノレーシング)、ルーク・ブレナン(チームブッファーズ・ジェスチョン ド パトリモワンヌ)の3名が抜け出し先頭グループを形成。ソリューションテック ヴィーニファンティーニがコントロールする集団はおよそ1分30秒差でレースを展開した。
2周回目完了時に設定された中間スプリントポイントは石原が、3周目に設定された山岳ポイントは沢田が先頭通過を果たす。3周目にはブレナンが脱落し、先頭は2名となるが4周目完了時の中間スプリントポイントは再び石原が獲得。
5周目、山岳ポイント目前でメイン集団が2名を吸収。ペースの上がった集団からニコラ・ガリッボ(JCL TEAM UKYO)が山岳ポイントを先頭で通過し、この日を終えての山岳賞を獲得した。
最終周回に入った集団では、グリーンジャージを着るドゥシャン・ラヨビッチ(ソリューションテック ヴィーニファンティーニ)を含む落車が発生。複数名が巻き込まれたこの落車によって、ラヨビッチはレースをリタイヤしている。
勝負は集団スプリントに持ち込まれ、早めに仕掛けた岡篤志(宇都宮ブリッツェン)がアンドレア・ダマト(JCL TEAM UKYO)とキャメロン・スコット(シーキャッシュ X ボディラップ)を抑えステージ優勝を飾った。
ボーナスタイムを獲得した岡は個人総合時間賞でも首位に立ち、グリーンジャージを獲得。ポイント賞のトップにも立っている。ステージ12位に入ったウィリアム・ヘフェナン(シーキャッシュ X ボディラップ)が新たに新人賞の首位となった。
ステージ優勝・個⼈総合時間賞(グリーンジャージ)・個⼈総合ポイント賞(ブルージャージ)岡篤志(宇都宮ブリッツェン)のコメント:
「他チームの列車の中で単騎ではありましたが、残り200mから距離を見定めてスプリントを始めたので、しっかり勝ち切れました。今日ステージ1勝できたので肩の荷が下りました。展開次第で総合も考えますが、まずはさらなるステージ優勝を見据えて走りたいと思います」
個⼈総合⼭岳賞(レッドジャージ)ニコラ・ガリッボ(JCL TEAM UKYO)のコメント:
「逃げていた選手が吸収されたので、山岳ポイントを狙って集団からペースを上げました。とはいえ、私たちの最大の目標は総合成績です。今は自分自身が総合を狙う立場ではありませんが、チーム一丸となって戦っていきたいと思います。明日のいなべステージとチーム拠点の近い相模原ステージは特に狙って走りたいです」
新人賞(ホワイトジャージ)ウィリアム・ヘフェナン(シーキャッシュ X ボディラップ)のコメント:
「昨日の結果から、自分を含むチームの何人かがU23の総合成績で上位にいることはわかっていたので、誰かがホワイトジャージを取れればいいと考えていました。キャメロン・スコットのサポートをしながら、自分自身もできる限りのスプリントをして、このジャージを獲得できたので嬉しく思います」
JPF 京都ステージ順位
1位 岡篤志 (宇都宮ブリッツェン) 2時間38分50秒
2位 アンドレア・ダマト (JCL TEAM UKYO) +0秒
3位 キャメロン・スコット (シーキャッシュ X ボディラップ) +0秒
個⼈総合時間賞(グリーンジャージ)
1位 岡篤志 (宇都宮ブリッツェン) 2時間38分50秒
2位 キャメロン・スコット (シーキャッシュ X ボディラップ) +6秒
3位 アンドレア・ダマト (JCL TEAM UKYO) +6秒
個⼈総合ポイント賞(ブルージャージ)
1位 岡篤志 (宇都宮ブリッツェン) 32pt
2位 アンドレア・ダマト (JCL TEAM UKYO) 26pt
3位 キャメロン・スコット (シーキャッシュ X ボディラップ) 24pt
個⼈総合⼭岳賞(レッドジャージ)
1位 ニコロ・ガリッボ (JCL TEAM UKYO) 5pt
2位 沢田時 (宇都宮ブリッツェン) 5pt
3位 ディラン・ホプキンス (ルージャイインシュアランス) 3pt
個⼈総合新人賞(ホワイトジャージ)
1位 ウィリアム・ヘフェナン (シーキャッシュ X ボディラップ)
2位 マクサンス・プラス (ワンティ・NIPPO・リユーズ)
3位 ジェラルド・レデスマ・ガルシア (VC福岡)