大分サイクルフェスに行ってきたよ!(その3)
今年のJプロツアー最終戦、プロチーム決勝。ドラマチックな展開が待ち受けていました…!

そういえば今年の現地観戦はこの大分が最初で最後なんだった…、ふとレース前に思い出して、これは気合いを入れて観戦しないと!と思っていたのに、気がつけばあっという間にゴールで。あっという間すぎて記憶がぼんやり気味…。 ただ鮮明に覚えているのは、赤いジャージの隊列、宇都宮ブリッツェンの走りでしょうか。以下、おなじみナオキッテル氏の写真で記憶を辿ってみましょう。

間近で見るとやっぱこのスピードというか、風圧がすごい。びゅーーーって過ぎ去っていく感じがすごい。
ちょうど私の後ろでご年配の女性お二人が観戦されていたので、地元の方ですか?と話しかけてみました。すると、今日は地元で何かレースがあるらしいということで見に来てみた、ということだったので、せっかくなら最前列で風を体験してもらおうと私と場所を交代。すっごく真剣にレースを眺めている後ろ姿が印象的でした。これでまたファンが増えてくれたらいいな〜なんて思いながら(笑)

鈴木真理選手。私が密かに応援している選手の一人です。

終盤にさしかかり緊張感が増してきました…

どうなるの?どうなるの?!

Jプロツアー最終戦で初優勝を飾ったのは、宇都宮ブリッツェンの青柳選手。
ですが、なんと今期限りで引退されるとか…というお話から、なんとなんと来年からは宇都宮の作新学院大で、新たに創設される自転車部の監督に就任されるらしいというニュースまで、驚きの連続技でモォ〜びっくりです。
宇都宮という街は本当に自転車熱の高い地域なんですね。

先頭でゴールしたチームメイトを見て、思わずガッツポーズをする増田選手。当日の様子をブログでレポートしてありましたが、これはグッと来るよね〜たまりませんね〜。あと、2位の同じくチームメイトの大久保選手のブログにもグッときちゃいますね。もちろん勝った青柳選手のブログも要チェックです。
レースを見ているだけでは正直よくわからない部分も、あとからこうしてレポートなんかで補完してもらえると、より一層楽しめるのでありがたいです。

レースのあとの一幕。ちなみに昨年のパールイズミさんのCMに出ていた増田選手を一目見て気に入ったS嬢は、以来、勝手に《パールイズミの人》と呼んでおります。。。


21Technology 自転車 ロードバイク 700c ジェットブラック 700×28c シマノ14段変速ギヤ ドロップハンドル 補助ブレーキ搭載 前後キャリパーブレーキ
グランディール(Grandir) Grandir Sensitive ロードバイク 自転車 700x28C (27インチ相当) シマノ21段変速 シルバー [フレームサイズ:520mm(適応身長165cm~)] 46225
知識ゼロでもわかる! クロスバイクの教科書
Cycle*2025 ツール・ド・ひめたん(仮)
ロードバイク 自転車 キーホルダー 鍵 自転車の鍵 おしゃれ メンズ レディース 可愛い じてんしゃ







![GORIX(ゴリックス) 自転車専用工具セット [シマノ対応] 自転車工具セット 自転車 ロードバイク メンテナンス パーツ交換 プロ向き TBXシリーズ (20点セット (TBX1) )](https://m.media-amazon.com/images/I/51ARLknwRmL._SL160_.jpg)




























