温かいご声援ありがとうございました
競技機材管理チーフ
中野俊喜

皆様こんにちは。
競技機材管理チーフ、中野俊喜です。
「ツアー・オブ・ジャパン2015」 が無事終了いたしました。
皆様のたくさんの温かいご声援ありがとうございました。
今回の TOJ はいかがでしたでしょうか??
私(運営側3名)は大阪入り初日24時に堺到着、業務が終わったのは朝の4時…
「TOJ 最終日まで今回は体力持つのかなぁ…」なんてふと思ったりしましたが、どの会場も大盛況。
皆様のあふれる笑顔に元気をいただき、今思うと去年以上に楽しめた大会でした。
会場では「中野(弟)ーー!!」と呼ばれることもありました。
このスタッフブログを読んで名前覚えてくださった方々がいらっしゃった事いたことには、感激しました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。
ちなみに兄さん(広報官、中野裕次郎)の話は特段聞いておりません…
兄さんも忘れずに覚えていてくださいね!!
今回の大会では「スマココ」、「Ustream 配信」などを行い、スマホを片手に観戦されている方々も多くいらっしゃいました。
一方、競技中にはオンボードカメラを使用し、選手目線の迫力ある動画に我々も驚きました。
6月20日14:00~ BSフジにて総集編を放送いたしますので是非ご覧ください。
今後もこのような新たなサービスを展開できるようさらに思考錯誤して参ります。
写真は最終日東京ステージ前夜に行ったコース調査。
東京タワー

レインボーブリッジ

実は東京ステージのコース上には様々な観光スポットが点在しています。
実際走っている選手の方々は見ている余裕はないとは思いますが、TOJ の思い出に。
特に海外の選手にはぜひ見てほしい1コマです。
ここで1つ裏側の写真も。
大井税関前にて清掃車もフルパワーで東京ステージのコース清掃を行っていました。
JBCFカーが小さく見えますね。

裏側も知れば知るほど TOJ って面白いなっと思っていただけるのではないでしょうか?
今回の TOJ を通じて良かった点も反省点も多々ございます。
さすがに反省点を全部直すということはなかなか難しいですが、来年度に向けてまた少しずつ改善し準備して参ります。
皆様により一層楽しんでいただき、感動して頂ける大会にしたいと思いますので引き続き宜しくお願いいたします。
改めまして、ありがとうございました。
競技機材管理チーフ 中野俊喜


すべてがわかる!ロードバイク メンテナンス入門 (コスミックムック)
21Technology 自転車 ロードバイク 700c ジェットブラック 700×28c シマノ14段変速ギヤ ドロップハンドル 補助ブレーキ搭載 前後キャリパーブレーキ
YUHAFO 自転車 空気入れ 電動 くうきいれ 車 2025技术革新 6000mAh大容量電池 最大圧力150PSI 充電式 英式 仏式 米式バルブ対応 バイク オートバイ ママチャリ ボール用 LEDライト 自動停止 空気圧指定可 エアコンプレッサー タイヤ エアーポンプ コンパクトくうき入れ 収納袋 小型軽量携帯可 日本語説明書付き
freneci 1/10スケール バイクモデル 自転車玩具 自転車モデル ドールハウス 置物 装飾 飾り 全12カラー, 黒#1
Cycle*2025 全日本自転車競技選手権大会 ロードレース





































