TOJ一人旅 美濃市編①
いなべ市から翌日は名古屋経由で高速バスで美濃市へ!
じゃ〜〜ん!名古屋から高速バスに乗って美濃市駅に到着!!とはいっても、この画像の駅は美濃市駅ではなく今は使われていない旧名鉄の美濃駅。

いなべ市でも思わず撮影したけど、鉄道ってなんというか旅気分あがるし、風情もあるし、良いもんですなぁ。ちなみにこちらは展示用電車です。
さてさて、お腹がすいたのでどこか食べるところでも…と、目の前の商店「北海道屋」のおかみさんに「このあたりでお昼食べれるところあります?」と聞いたら、ちょっと歩いたら美濃食堂があるよと教えていただいたので、てくてく歩いて美濃食堂へ。
席についてメニューを見ていると、お店の女性が「これうちのおすすめ!」と指さしてくれたメニューをそのまま注文。

チキンのり巻き!ふわふわの衣が不思議な感じでおいしかったです♪満腹満足。
さて、これからどう行ったらいいかしら?と思い、ツアー・オブ・ジャパンのスタート地点はどこですか?と女性に聞くと、「めのじのところの…」
めのじ???
私の「?」マークが伝わったのか、「そこの向かいのスキー板の修理屋さんの店長が詳しいから聞いてごらん」と言われたので、そちらのお店(チューニングプロショップGOTO)に向かうと、ちょうど店長らしき男性が。あの〜、と声をかけながらお店に入ると目に入ったのは店の奥に飾ってあった自転車ジャージ&自転車が!自転車好きの店長さんなのかな?
「目の字というのは、このうだつの街並みのメイン通りが目という漢字に似ているから、そう呼んでいるんですよ」
とのこと。

なるほどね〜!スタート地点もこの目の字の通りなんだそうで。
というわけで、てくてく目の字をお散歩。早速目についたのは、これ!

日本酒好きで良かった〜。美濃の地酒を楽しむのも旅の醍醐味ですね。そして目の字の通り沿いには清酒「百春」の蔵元、小坂酒造もありました。中に入ると、昔のお酒の作り方の展示などの見所もありましたよ。
それからお肉屋さん「喜楽精肉店」で揚げたてコロッケを買い食い。店長さんの趣味がなかなか素敵でした♪

さてさて、次回も美濃市レポートですが、次回は街のあちこちで目にするアイツに首ったけ!でお送りします。


メンズ サイクリンググローブ 夏 自転車 手袋 ロードバイク 薄型 滑り止め付き 吸汗速乾 指なし 男女兼用 手袋 (M)
ロードバイク 自転車 700C シマノ21段変速 補助ブレーキ搭載 前後キャリパーブレーキ スポーツバイク ブラック メーカー保証1年
PANP RIDE CYCLE 空気入れ 自転車 ロードバイク 携帯 日本 メーカー (全バルブ対応) 米式 英式 仏式 ボール 電動空気入れ 自動 軽量 小型 コンパクト エアコンプレッサー KUKIIRE スマート空気入れ【保証1年間】
自転車の教科書 (小学館文庫)
自転車先進国でロードバイク始めてみた2巻![[Fieekty]自転車 鍵 バイク ロック ダイヤル ワイヤー 長110cm±3cm 5桁ダイヤル 暗証番号変更可能 盗難防止 軽量 固定式ロック コンパクト 固定式ブラケット付き ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/414iS8vniCL._SL160_.jpg)





































